好き、尊敬するアーティスト01「BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)」
2015/08/26
僕がどんなアーティスト好きだったり、尊敬しているか、というのを不定期で載せていきます。
もし「僕も!私も!」という方いらっしゃいましたらお気軽に絡んでください笑
そんな「好き、尊敬するアーティスト」シリーズ第一弾は
です!!!
出会いは中学3年生。
僕自身これまで音楽には非常に疎かったです。
特別好きな歌手もいなければ、好きな歌もなく、これまでに「この曲が好きだ!」と思って覚えた歌は、DEENさんの「夢であるように(テイルズオブディステニーのOPだから)」と、ポルノグラフィティさんの「アゲハ蝶」、RAMARさんの「Wild Flowers」ぐらい。
ただ歌うのはとても好きだったので、上記の曲をそれまでヘビロテして、お風呂で歌っていた程度。
そんなとき、ネット上では「flash(フラッシュ)」というソフトを使った、アニメーションやゲームが大流行していました。
その一つに、BUMPの楽曲に合わせたフラッシュアニメがありました。
友人と一緒に「K」「ラフメイカー」「グングニル」「ハルジオン」「リリィ」などのフラッシュを見て、楽曲を聴いているうちに、僕らの間では空前の「BUMPブーム」が起こったのです笑
僕もそれからBUMPを聴き漁るようになりました。
高校1年まではBUMPしか聴いてません。
それからずっと高校1年ぐらいまでBUMPだけを聴いてきました。
そして中学の終わり頃からBUMPの歌詞世界に影響され、「詞(詩)」を書きはじめるという、厨房真っ盛りの行動に出ていました。笑
物語風な歌詞、詩を作っては友達や当時作っていたホームページに載せたりしていたり、カラオケとかでもBUMPしか歌えないですが、ギターボーカルの藤原基央さんを真似て歌ってみたり。「声が似てる」と言われるのがたまらなくて、より一層歌が好きになりました。
[adsense2]
BUMPは全ての「始まり」。
高校の時に初めて親から授かった携帯電話のメールアドレスは、長らく「これからどんな音楽に出会おうとも、全ての始まりはBUMPである」という意味を込めたメルアドを使っていました。厨くせー!!笑
音楽以外にも、脱力系というか、ラフ、シンプルなファッション、雰囲気とかもかなり藤原基央さんに影響されていると思います。
「COSMONAUT」あたりからあまり曲はわからなくなりましたが、今の楽曲は今の楽曲で、ケルト音楽を取り入れたようなサウンドはかなり好みで、「Merry Christmas」とかはスゴく好きです。
これからも細く長く、一生付き合っていくのだと思います。
特に好きな曲
BUMPの曲はほとんど好きですが、特に好きな曲を挙げるとするならば
「ロストマン」「バトルクライ」「title of mine」「同じドアをくぐれたら」「太陽」「リリィ」「飴玉の唄」「銀河鉄道」「ever lasting lie」「ホリデイ」ですかね。
こんな感じで、続々好き、尊敬するアーティストを紹介していきます!
それでは、第1弾はこれにて!笑