野沢雅子さんも飲まない!?ウーロン茶で喉がイガイガしたり、声が枯れる理由
2022/01/19
皆さんはカラオケやライブなどの歌を歌う時に、ウーロン茶は飲んでいますか?タイトルですでにネタバレしてるのですが、ウーロン茶って歌う時に飲んでいると、喉がイガイガしたり、声が枯れているように感じませんか?
今回はそんなウーロン茶について掘り下げていきます!
[adsense
もくじ
ウーロン茶は喉に悪いのか?
なんとなくではありますが、ウーロン茶を飲みながら歌うと、喉がすぐ枯れたような感じになったり、イガイガしてしまう感覚がありました。
でも「ウーロン茶が悪さをしている」というのは半信半疑で、色々調べてみた結果、
ウーロン茶はマジで喉に悪いことがわかりました笑
ではここからその要因について挙げていきますね。
ウーロン茶特有の複合ポリフェノールが脂肪を分解する
ウーロン茶には特有のポリフェノールがあり、それが脂肪を分解するんだそうです!
この複合ポリフェノールが脂肪とくっついて便と一緒に外に脂肪を排出するそうで、喉の油分もそれにともなって流されてしまうのかもしれませんね!
それとは別にウーロン茶には「サポニン」という油分そのものを分解する働きがある成分も含まれているそうなので、ダブルで喉の油分を奪ってしまうのかもしれません。
にしても初めて知ったのですが、緑茶や紅茶と同じ茶葉で、加工の違いで緑茶や紅茶、ウーロン茶に別れるんですね。そしてその中でウーロン茶は特有のポリフェノールを備えるわけですね…。
フィンガーボールにも使われてる
その脂肪を分解する能力を利用して、中華料理店ではフィンガーボールに採用されているようです。ウーロン茶にその効果があることは古くから分かっていたことなのでしょうか。
これを知ってから僕は飲食店に行ったあと、指に油がついてしまった時にはウーロン茶で洗ってみたりします。ワンオーダーでウーロン茶を頼んでしまうのはもったいないので、ドリンクバーを利用している時限定ですが笑
あの超大御所声優「野沢雅子」さんもウーロン茶は飲まない
「ドラゴンボール」の孫悟空、孫悟飯、孫悟天や、「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎、目玉のおやじで声優をされており、今やモノマネ芸人も出て来るほど超大御所の「野沢雅子」さんという方をご存知でしょうか?
この野沢雅子さんも、「いい声の人はウーロン茶を飲まない。油分が落ちちゃうから、カサカサになっちゃう。」とおっしゃっていたそうです。長年声優をされてきた野沢さんが知っているということは、ウーロン茶が喉に悪いのは結構昔から、声のお仕事をする人にとっては常識なのかもしれませんね!
ドリンクバーでも良くあるけど、歌う時はウーロン茶は飲まないほうがいい!
ウーロン茶は喉には悪いですが、脂肪を分解する効果を利用してダイエット等にも使われていますので、「ウーロン茶は良くない飲み物」と誤解しないようにしましょう!
とはいえ、カラオケ屋さんでもウーロン茶はドリンクバーのラインナップに必ずと言っていいほど並んでいますよね。喉に良い飲み物だけ揃えたカラオケ屋さんがあれば行ってみたいですね笑
というわけで、今回はこの辺で失礼します!では!