おいおい、サガフロンティア面白すぎるやろ!リメイクしたらハードも買う!
プレイステーション4が出ている時代に、あえてプレイステーションのゲームをやり漁っているあかさです。過去の超名作たちが今や1000円も出せばお釣りが来る時代になり、嬉しいような悲しいような。
そしてまた名作に出会えました。その名も「サガフロンティア」!!
今回はこのサガフロンティアについてお話していきます!それではいきます!
もくじ
「サガシリーズ」だけど旧作とのつながりは無いようです。
「サガフロンティア」もファミコン、スーパーファミコン時代にその名を轟かせた「サガシリーズ」の一つなのですが、これまでのサガシリーズとのつながりは無いようです。僕はスーファミを持っておらず、プレステからゲームを始めたのでインターネットで調べた情報ですけどね笑
世界観がイイ!!
サガフロンティアの世界は何とも言えない世界観なんです。宇宙とも海とも言えない「混沌」があり、その中に「リージョン」と呼ばれる「惑星」や「世界」に近い領域が存在し、主人公たちはその「リージョン」を行ったり来たりします。
リージョンの世界はどれもつながりがなく、ファンタジーなリージョンもあれば現代的、または近未来的なリージョンもあったりで、どれもぐちゃくちゃなのですが、それがまたサガフロンティアというゲームを象徴するかのように、非常にマッチしています。
7人の主人公がイイ!!
サガフロンティアには7人の主人公がいまして、それぞれ同じ世界で生きながら、まったく違うストーリーを歩みます。一人一人のストーリーは7〜10時間もあればかなり育成できて余裕でラスボスを倒せるぐらいなのですが、セリフも少ないながらそのストーリーは非常に濃厚です。
中にはマルチエンディングになっている主人公もいて、非常にやりがいを感じます。個人的にはT260Gのとアセルスのストーリーが好きで、パーティはエミリア編で揃うメンバーが一番好きなので、「開発2部」に行くにはエミリア編をクリアして行きました笑
技の閃きがイイ!!
サガフロンティアのみならず、「サガシリーズ」は戦闘中に技を閃くのが特徴です。それぞれの武器(剣、銃、素手など)で攻撃を繰り返す際、その武器の技をランダムで閃きます。
この時「閃いた!!」みたいに電球のランプが点る演出があるのですが、これを見ると脳汁が溢れ出すのが自分でも分かります笑
その演出が見たいがために、パーティはヒューマンばかりで、体術と剣術ばかり使わせていましたね笑
技の連携がイイ!!
技は閃くばかりではなく、パーティで連続して技を発動する「連携」という攻撃にも発展します。これも閃き同様、ランダムで連携するかどうかはその時々で決まるので、発動した瞬間は爽快です。
また2人連携から最大5人連携まであり、連携数に応じてダメージも増えていきます。大技だけで5連携した瞬間はなんとも言えない達成感とカタルシスがもたらされます笑
閃きや連携に加え、バトルはテンポ非常にいいので、一生戦っていても飽きないのですが、この一番楽しい戦闘ばかりをしていると、自分の成長に合わせて敵もどんどん強くなっていくので、序盤はあまり戦闘できないのが辛いですね。
でも中盤でガッツリ育てる時に、あんまり技を覚えていない場合、敵が強くなっているため技を閃きまくります!この閃き祭りの時は楽しいのなんの!ぜひやっていただいて、その爽快感を知ってほしいと思います!
リメイクしてくれたらマジでハードごと買うゲーム
この「サガフロンティア」ですが、マジでおすすめです。中古ゲーム屋さんでは1000円もしません笑
もしリメイクするとなったら、その時の最新ハードと一緒に購入してもいいぐらいお気に入りのゲームになりました。アンリミテッド・サガのグラフィックで、ロマサガのミンストレルソング(通称ミンサガ)のようにリメイクされたサガフロンティアをプレイしてみたいです!(歩くスピートはミンサガより早くしてほしいです笑)
というわけで、僕もおすすめのサガフロンティア、プレイしていない方はぜひやってみてください!それでは失礼します!