星野源さんもステージドリンクに!ハチミツが喉に良い理由と注意点
2022/01/19
星野源さんといえば、「逃げるは恥だが役に立つ」で一躍有名になり、ダンスも話題になった「恋」をはじめ、俳優やアーティスト、また作家といった幅広い活動をされていますよね!
僕は個人的には「聖☆おにいさん」のアニメ映画で「ブッダ」の声優をされていたのですが、「キリスト」役の森山未來さん同様、かなりハマっていたなーという印象を受けました笑
そんな星野源さんですが、少し前にご自身がライブの時に飲んでいるステージドリンクについて話をされていたので、今回はそれについてお話していきます!
もくじ
星野源のオールナイトニッポン
それは
こちらのラジオ番組内で、三浦大知さんがゲスト出演されたときのお話です。
三浦大知さんに対しての質問の流れで、星野さんがステージで飲んでいる飲み物が判明しました。
星野源さんはハチミツを溶かしたものを飲んでいる
星野源さんは「ハチミツを溶かしたもの」をステージドリンクとして飲んでいるそうですよ!
ハチミツというのは、巷でも「喉に良い」ということで、ボイストレーニングや演劇、声優さんなどが喉のケアをするときに必ずといっていいほど話題にあがりますよね。
星野源さんも同様に、やはりライブ中は喉の消耗も激しいでしょうから、当然といえば当然だと思うのですが、やっぱりハチミツを飲んでらっしゃるんですね。勉強になります!
抗菌抗酸化抗炎症…良いこと尽くめのハチミツの効能
星野さんも愛飲されているハチミツですが、ハチミツには
・抗炎症作用
・抗菌作用
・抗酸化作用
こういった効果が含まれているようで、さらに疲労回復や整腸作用も兼ね備えているとか。これは喉の不調に関わらず、定期的に摂取していきたいですね!
エアロスミスのスティーブン・タイラーの声帯で見るボイトレの難しさ
こちらでも少しお話しましたが、声帯というのは振動によって声を出すため、一秒間に何百、何千回と声帯のひだをこすり合わせており、その摩擦によって組織はどんどん傷ついていきます。
痛みに効く!アズレンスルホン酸やトラネキサム酸、本当に喉に良い薬の成分とは?
こちらの記事にもある通り、組織はどんどん傷ついていくと、「プラスミン」という体内のパトロールをしているタンパク質が、「ここの組織が傷ついてる!」と警報を鳴らします。その警報を体が聞きつけると、体は「そこの組織がこれ以上傷つくと危険ですよ!」というサインとして炎症を起こします。
炎症というのは、痛みや腫れ、出血といった症状のことを指すわけですが、この炎症が起きてしまうと、声帯の場合は声のコントロールが難しくなったりしますし、「のどが痛い」という不快感は、気持ちよく思い通りに歌が歌えなくなったりしますよね。
ハチミツの「抗炎症作用」というのは、こういった炎症を抑える働きをするわけです。ライブでは常に声帯を摩擦で傷つけているので、それを抑えるハチミツをステージドリンクにしているのは、実に理にかなっているわけですね!
しかしこのハチミツですが、効果的に摂取するための注意点がありますので、それも紹介します!
純粋ハチミツを選ぼう!
これまで説明してきたように、ハチミツは体にとってとても良いわけですが、市販されているハチミツの中には、ハチミツ以外のシロップでかさ増しされたものも少なくありません。
なので、上記のような効果を得るためには、必ず純度100%のハチミツを選ぶようにしましょう!
家で飲むようであればこちらでも構わないと思いますが、外出先に持ち運ぶとしたら、上記のような容器は不便ですので、
こういったチューブで一つ一つが小分けになっている方が良いかもしれません!
40度以上に加熱してはいけない
喉だけでなく体にとってたくさんの良い効果があるハチミツですが、なんと40度以上に加熱すると、その全ての栄養の成分が変質してしまうんだそうです。
そうなると、もうほとんど効果は得られないということなので、何かの飲み物に混ぜて飲むときは、冷たいものか、温かい飲み物に入れるときは人肌ぐらいに冷ましてから入れた方がいいみたいです。
星野さんは上記のラジオ番組で「結構あったかくして飲む」ということを言ってましたが、もしかしたら40度以上に温められているかもしれませんね・・・。
多量摂取は太る!
これ星野さんも言ってましたが、やはり甘いものなので、大量に摂取すると太ってしまいます笑
飲み過ぎには注意してくださいね!
というわけで、今回は星野源さんのステージドリンクとしても飲まれているハチミツについてのお話でした、ではまた。