ぱんぷきん☆どりーむ-pumpkindream-

私「あかさ」がボイストレーニングや興味を持った話題について色々言ってるブログ

ピアノロールでメロディラインを打ち込むーDTM初心者の僕がオリジナル曲を作るまでー

      2022/01/19

前回の

機材や本、音楽理論はNG!DTM初心者は何から始めたらいいのか。

こちらの記事では、「機材や音源を購入したり、DAWの使い方や音楽理論を勉強したりする前に、まず自分が作りたい曲を鼻歌でもいいから作った方が飽きないよ!」というお話をしました。

そして今回からいよいよ僕もオリジナル曲を作れるように、DTMをやっていきます!
その課程をこちらの記事にアップしていく予定ですので、温かい目で見守っていただけたらと思います笑

では、いきます!

DTM初心者の強い味方「SleepFleaks」!!

とはいえ何も見ないで始めるわけにもいかなかったのですが、ネットを見ていたらとんでもないものを見つけてしまいました。

http://sleepfreaks-dtm.com/

こちらのサイト、DTMの教室をされているサイトのようなのですが、サイト内の記事やyoutubeでDTMに関するたくさんのことをレッスン別(初心者入門編など)で解説してくださってます!

特定のレッスンでは、logicやcubaseなどのそれぞれ異なるDAW別にやり方なんかを紹介してくださっていて、本当にすごいです!まさにDTM界の「ドットインストール!(動画でプログラムを学べるサイト)」

とりあえずここに書いてあることを実践しつつ、気が向いたら一つ本を買うようなスタンスで取り組もうかなぁと思えるほどの豊富な情報量です。これからDTMを始めようと思っている方はぜひ見てください!

ピアノロールでメロディーラインを打ち込む

さぁ、それでは実際に打ち込みを開始していきます。

「sleepfreaks」さんの動画を見て勉強しました。ピアノロールの使い方や初心者ではわかりづらい「小節」「4分音符」「8分音符」「16分音符」などの解説もされてます!

さらに上記の動画と併せて

こちらを見ていただければ、ピアノロールの打ち込み方やそれ以外の簡単な操作について理解できると思います。上記の動画はドラムの打ち込みとなっておりますが、ピアノ等にも共通する操作方法ですので、是非見てみてください!

ピアノロールでの打ち込み_Logic Pro ーsleepfreaksー

紹介した動画は全て上記のページにまとまっており、その中で様々な楽器についての動画や例なんかも紹介されています。
僕もこれからとりあえずピアノでメロディラインを入力しようと思ってましたが、上記記事の中段のあたりに、ピアノの打ち込みの際のポイントも書いてありましたので、見てみるといいと思います!

ピアノロールでメロディラインを打ち込んでみた。

というわけで、上記で学んだことを僕が実践した結果がこちらです。

僕の中では、サビのメロディーラインのつもりで打ち込みました。
楽曲的には聖飢魔IIやメタルが好きな僕の初めてのオリジナル曲が、まさかこんな切ない系のメロディーだとは、自分自身でもびっくりです笑

※このピアノ音源は「KOMPLETE」に収録されている音源を無駄に使ってます。logic付属音源ではでありません。

6月セールに乗じて総合音源「KOMPLETE 11」購入しました!

でもやっぱりKOMPLETEをもってしても、使う人の実力が低いとこんな感じになっちゃうんですよねー笑
このまま宝の持ち腐れにならないように頑張らなくちゃ…。

この時、僕はテンポの調節も行いましたが、

それもsleepfreaksさんの動画を参考にしました、まじ神です笑

楽曲のテンポを設定する_Logic Pro ーsleepfreaksー

こちらが動画の掲載ページになりますので、よろしければご覧ください。

まだまだ道のりは長い

というわけで、今回は自分の考えたメロディーをDAWを使ってピアノロールで打ち込んでみました。
これだけではまだまだ道が遠いですが、着実に一歩一歩やっていくしかないので、頑張ります。

おそらくまた挫折しそうになったり、飽きてしまう可能性もありますが、そうならないようにするために僕が何をしたのかなんかも今後記事にしていけたらと思います!がんばるぞー!

今回ご紹介した「sleepfreaks」さんの記事ですが、

Logic Proの使い方 初心者編

ここにまとまっていましたので、よろしければご覧ください。
また「使っているDAWが違うんですけど…」という方は、

http://sleepfreaks-dtm.com/

こちらのトップページの下段に、それぞれDAWの名前が書かれた画像のバーがありまして、そこをクリックするとそれぞれ「初心者記事」とか「上級者記事」に分かれた項目が出てきますので、そちらからいけます。

いやぁ、本当に素晴らしいサイトに巡り会えました。もっと早く知りたかったですね笑
というわけで、これからもっと勉強して、なんとかオリジナル曲を一曲作ります!
僕と同じように「これからDTM始めます!」みたいな人も、一緒に頑張りましょう!

それでは!今回はこの辺で失礼します!

僕が使用しているDAWについて

僕はmacの「logic pro X」を使用しているため、操作画面がyoutubeの映像と異なります。macをお持ちの方は、他のDAWよりも安価にもかかわらずプロの方でも使っている人が多いようですので、ぜひダウンロードしてみてくださいね!

Logic Pro X – Apple

↑こちらからダウンロード購入できます!

 - DTM日記-初心者の僕がオリジナル曲を作れるようになるまで-