僕のチェストボイスは地声です。
2022/01/19
「チェストボイス」という言葉はご存知ですか?
このチェストボイスは、ボイストレーナーさん達の間でも、「裏声」説を唱える人と、「地声」説を唱える人で分かれている印象を受けます。
そんな中、僕は
地声で出していると思っています。
これがいいのか悪いのか分かりません。
それともこれが今後の課題になっていく可能性も十分にありますが、現状僕は地声でチェストボイスを出していると思っております。
ミックスボイスの練習をしていたら、地声の最高音も伸びた
僕は元々地声がそんなに高くなく、C4(mid2C)とかでも張り上げないと出なかったのですが、ミックスボイスの練習をしていたら、いつの間にか地声の最高音がG4(mid2G)ぐらいまで上がりました。
もちろん多少張り上げなければ今も出ませんし、その音を出すにはかなり力んでいる気がするので、その前にヘッドボイスにするようにしていますが、昔(1年ぐらい前)では考えられなかったことです。
これはミックスボイス習得のために、輪状甲状筋が上手に作用することになったのかなーと思っています。
そのせいか、喉仏が上がり始めるタイミングも割と遅くなったと思います。
今まではC4(mid2C)とかから喉仏が結構上がって来て、真ん中に筋が入っていましたが、今は力まず張り上げず、ちゃんとミドルボイス、ヘッドボイスに移行すれば、G4ぐらいまで喉仏があまり上がらなくなったと思います。
この地声の最高音が伸びたことが「ミドルボイス」の感覚であるかはちょっと分からないですねー・・・。
僕的には完全に「地声」ですので。
[adsense2]
もしかしたらここが問題である可能性も捨てきれない
現状僕のミドルボイスは弱く、ボリュームも芯も足りない印象ですが、もしかしたらこの「地声で出している」という感覚がすでに間違いである可能性も捨てきれませんよね・・・。
とは言え個人的に今の地声の感じが好きなので、あまり変えたくないという未練が、本当のチェストボイスを獲得する妨げになっているのかもしれません。
個人的な好みと、聴いている側の好みは違いますので、そこにすがっているようではまだまだですねー笑
とはいえ、改善できるポイントがいくつもあれば、それは上手くなるためにやれることが多い証明になりますので、自分の声の問題を、これからもたくさんピックアップしていけたらと思います。
というわけで、今回はここまで!では!