ミックスボイスが「魔法の声」化している件。
2022/01/19
僕自身最近多くの質問を受けるようになりました。
僕の力不足を痛感しており、半分申し訳ない感じでもあるのですが、とてもありがたいと思っています。
そんな僕が最近感じたのは、なんだか「ミックスボイス」というのが、
魔法の声
みたいな感じに思われているんじゃないか、ということです。
もくじ
お前・・・それってまさか・・・ミックスボイス!?
何かの技名であるかのように「ミックスボイス」という言葉が使われているようでなりません。
僕自身も定義は曖昧ですが、
「ミドルボイス」と同意義で使われる事が多い
という印象です。
「ロジャー本」で有名なロジャー・ラヴ先生は、著書で「ミックスボイス」という言葉を使いません。
和製英語ということなんでしょうかね。
ただそれと同意義で使われている「ミドルボイス」の出し方がとても難しいため、このように「魔法の声」化してしまっているのだと思います。
なのでよく
・ミックスボイス取得したい
・ミックスボイス出せるようになりたい
・ミックスボイスさえ出せれば・・・
・ミックスボイスのコツを教えてください
・ミックスボイスの出し方って・・・
みたいなことをおっしゃっている方をみかけます。
もう僕には「かめはめ波覚えたい」と言っているようなもんだと思っています笑
[adsense2]
練習すれば出せるようになります!
ミックスボイスはなにも特別な発声法ではないので、いきなり突然変異的に声の出し方が分かるわけではないと僕は思います。
なので日頃からしっかり練習していれば必ず出せるようになると思うんですよねー。
僕自身今の声がそう言われるようになりましたが(とは言えまだまだ裏声っぽいですが・・・)、何か特別な出し方を急に覚えたわけではなく、練習しているうちに高音域を楽に発声できるようになって来て、今に至ります。
確かに裏声の練習ばかりしていましたが。
そもそも「ミックスボイス」や「ミドルボイス」というのは、バランスが整っていれば自然と発声できるものであるのですが、日本人の特性上それができないため、難易度がかなり上がっているという感じなんでしょうかねー?
僕自身色々取り組んで来た事であれば、このブログに記事にしておりますので、ご覧下さい。
なんだか今回はとりとめのない普通の話になってしまいましたが、これにて!笑
![]() |