ぱんぷきん☆どりーむ-pumpkindream-

私「あかさ」がボイストレーニングや興味を持った話題について色々言ってるブログ

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その4-トップバナー・バナー管理-

      2022/01/19

スクリーンショット 2013-12-12 0.44.54

 

バンドマンに最適な機能満載な無料ホームページが作れる「areMond」!!

 

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その1-登録方法-

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その2-各メニュー解説-

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その3-サイト情報登録-

 

バンドマンに嬉しい機能満載のホームページ作成サービス「areMond」。
前回は「サイト情報登録」について述べましたね。

今回は「トップバナー管理」と「バナー管理」をまとめてご説明します!

 

トップバナーとバナーの違い

aremond4

 

今回ご説明するのは、赤枠の上から3番目と4番目、青枠の上真ん中と右のメニューをまとめて解説していきます!

以前

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その2-各メニュー解説-

こちらの記事でも述べましたが、

トップバナー設定・・・サイトのトップページだけに表示される画像。
例としては、ライブ告知や、大々的なニュースなど。

バナー管理・・・トップページ以外のプロフィールやディスコグラフィー等のページにも共通して表示されるが、トップバナーよりも小さい画像。
例としては、出演依頼やメンバー募集などの結構ずっと募集していることなど。

といった感じです。

まぁ百聞は一見に如かずということで、実際にやってみましょう!

 

設置方法

設置方法ですが、まず「トップバナー管理」の画面を開いたら、

ばなーadd

 

赤丸の「ADD NEW」の文字をクリックします。
「add」って「追加する」の意味だそうですよ!

さ、そしてこれをクリックすると、

スクリーンショット 2013-12-18 1.16.02

 

こんな画面になりました。
ここの「ファイルを選択」をクリックし、PC上にある画像なんかをアップロードできます。
ちなみに画像は必須です。

その下に「キャプション」というのがあるのですが、これがどこに表示されたかが現段階では不明でした・・・。
何かしらの効果があるのか、もしくは別のテンプレートじゃないと、表示されないのか・・・。
こちらは調査が必要ですが、とりあえず画像の主旨(「ライブやります!」とか、「新曲リリース!」とか)を載せておけばいいのではないでしょうか笑

次の「外部リンクにする」というチェックボックスですが、これは別窓で開くかどうかです。
自分たちのページを残しつつ、別窓や別のタブを開いたところにリンク先のページを表示するか、それともそのまま自分たちのページを表示している場所に、リンク先のページを表示するか、という選択ができます。

同じ「areMond」ページ内のリンク(ニュースやプロフィール等に飛ぶ)であれば外部リンクにはせず、他のアーティストさんのページだとか、ライブハウスの告知ページ等に飛ぶようであれば、外部リンクにチェックを入れた方がいい気がします。

さ、それが済んだら登録して、設置完了です。

尚、これは「トップバナー管理」「バナー管理」どちらにも共通した作業ですのでまとめさせていただきました。

[adsense2]

 

プレビュー

さ、実際に設置したバナー達がどのように機能しているでしょうか!
管理画面の「Site Check」をクリックし、自分のサイトを見てみましょう!

aremondtop

 

こんな感じに表示されました!

ちなみに、それぞれの大きさですが、横幅の限界が

トップバナー・・・560px

バナー・・・300px

という大きさがマックスみたいですね。
ちなみに、縦はいくら長くても大丈夫そうですよ!

ただ横幅がでかいと、勝手に縮小され、縦の長さも勝手にそれぞれの横幅の限界に合わせ縮小されます。
バナーなどの画像を自作される方は、それらを踏まえた上で作ってみてくださいね!

 

そして、前述した「トップバナー」と「バナー」の違いですが、「トップバナー」はトップページには表示されず、「バナー」はどのページにも表示されるのが特徴です。

先ほどのトップページから、例えば「news」なんかをクリックすると、

とっぷ

 

こんな感じで、「トップバナー」は消えますが、「バナー」は残ります。
この特性を活かして効率のいいバナーを設置してくださいね!

 

削除方法

もう不要になったバナー等を消したい場合は、管理画面で、

でりーと

 

消したいバナーの右端にある四角をクリックしてチェックを入れ、赤丸の「DELETE」をクリックします。
複数選択も可能なようですので、ラクチンですね!

 

ということで、今回は「トップバナー管理」と「バナー管理」の違いなんかを紹介させていただきました!

それでは!!

 

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その1-登録方法-

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その2-各メニュー解説-

「areMond」でサイトを作ってみよう!!その3-サイト情報登録-

 

 

 

 - 日常